top of page

【欧文論文】

・Kanshu Hara, Hideki Yoshida, et al.: Effect of transcutaneous electrical nerve stimulation electrode attachment location on pain caused by lumbar vertebral body fractures. J Phys Ther Sci 36, 2024. (under submission) 

・Koki Matsumoto, Akiyoshi Takami, Misato Makino, Hideki Yoshida: Factors associated with improvement in impaired consciousness during the acute phase of cerebral infarction: a prospective observational study. J Phys Ther Sci 35(10): 678-684, 2023.

・Rei Odagiri, Hideki Yoshida, et al.: Effect of difference in attentional focus during exercise on attention resources. J Phys Ther Sci 33(12): 887-890, 2021.

・Shiori Kakae, Akiyoshi Takami, Misato Makino, Hideki Yoshida: Effect of arm swaying from wearing a self-applied arm sling with a loop on walking and other mobility skills. J Phys Ther Sci 32(10): 632-636, 2020.

・Masakazu Murakami, Akiyoshi Takami, Ai Shimaya, Misato, Makino, Hideki Yoshida: Factors influencing caregiver's sleep time and the difference between the expected and actual amount of care provided by family caregivers after hospitalization in the convalescent ward. Hirosaki Med J 69(1-4): 19-27, 2019.

・Masakazu Murakami, Akiyoshi Takami, Ai Shimaya, Misato, Makino, Hideki Yoshida: Factors influencing the burden on caregivers of patients at one month after discharge from convalescent ward. Hirosaki Med J 68(2-4): 104-111, 2018.  

・Takaya Maeda, Hideki Yoshida, et al.: Does transcutaneous electrical nerve stimulation (TENS) simultaneously combined with local heat and cold applications enhance pain relief compared with TENS alone in patients with knee osteoarthritis? J Phys Ther Sci 29(10): 1860-1864, 2017.

・Misato Makino, Soko Narita, Hideki Yoshida: Effects of exercise on stress reduction: A study using objective evaluation methods. J Health Sci Res 4: 25-30, 2014.

・Hirokazu Narita, Shunsuke Ohmori, Hideki Yoshida, et al.: Localization of the motor point of the tibialis anterior muscle with electrical stimulation for effective neuromuscular electrical stimulation. J Health Sci Res 2: 115-121, 2012. 

・Hirokazu Narita, Hideki Yoshida, et al.: Does the location of the motor point identified with electrical stimulation correspond to that identified with gross anatomical method? J Phys Ther Sci 23: 737-739, 2011.
・Hirokazu Narita, Shiyoji Chiba, Hideki Yoshida, et al.: Anatomical consideration about motor point location of the tibialis anterior  
muscle for efficient neuromuscular electrical stimulation. J Phys Ther Sci 23: 381-384, 2011.

・Hideki Yoshida, et al.: Does instability during standing occur just after transcutaneous xenon light irradiation around the stellate  ganglion? J Phys Ther Sci 21: 355-359, 2009.
・Hideki Yoshida, et al.: Effects of transcutaneous xenon light irradiation around the stellate ganglion on autonomic functions. J 
Phys Ther Sci 21, 2009.

・Hideki Yoshida, et al.: Neuromagnetic investigation of somatosensory cortical reorganization in hemiplegic patients after thalamic hemorrhage. J Phys Ther Sci 20: 123-127, 2008.
・Hideki Yoshida, et al.: Prediction on affected upper extremity function in hemiplegic patients after thalamic hemorrhage using 
somatosensory evoked magnetic fields. J Jpn Phys Ther Assoc 9: 17-21, 2006.

【和文論文】

・村井勇太, 吉田英樹:通電時間と休止時間を設定した運動レベルTENSの鎮痛効果に関する検討. 理学療法いばらき, 2024. (under submission)

・田口惇, 髙見彰淑, 吉田英樹, 他:健常成人の仮想現実における後進歩行の主観的な速度知覚に関する検討. 理学療法研究 41: 8-13, 2024.

・佐藤佑太郎, 隈元庸夫, 松田涼, 世古俊明, 三浦紗世, 吉田英樹, 他:脳卒中片麻痺者におけるPalpation Meterを用いた骨盤傾斜角度と動作能力との関連性. 北海道理学療法 40: 18-23, 2023.

・工藤和善, 吉田英樹, 他:褥瘡への電気刺激療法と運動療法の併用. 函館医学誌 47(1): 51-54, 2023.

松田涼, 世古俊明, 隈元庸夫, 佐藤佑太郎, 濱本龍哉, 吉田英樹:脳卒中者の歩行自立度に対する等尺性脚伸展筋力と等尺性膝伸展筋力の関連. 総合理学療法学, 2023 (早期公開, DOI: https://doi.org/10.50918/cptr.2024-001).

・佐藤輝, 吉田英樹, 他:等尺性収縮後の筋弛緩法(post isometric relaxation)と神経筋電気刺激が筋血流動態に及ぼす影響に関する検討. 理学療法研究 39: 17-22, 2022.

・花岡将来, 前田貴哉, 佐藤輝, 吉田英樹:膝関節伸展筋群に対する神経筋電気刺激が筋疲労に及ぼす影響について:表面筋電図の変化及び関節角度依存性について. 理学療法研究 39: 26-29, 2022.

・工藤和善, 吉田英樹, 他:整形外科病棟で理学療法介入期間に発生した褥瘡に関する調査. 函館医学誌 46(1): 8-11, 2022.

・三上達也, 吉田英樹, 他:変形性膝関節症における鵞足症状に対する超音波療法の有効性の検討. 物理療法科学 29: 48-54, 2022.

・濱口翔, 森聡, 吉田英樹, 他:脊椎椎体骨折受傷後の早期離床や早期運動療法を妨げる骨性疼痛に経皮的電気神経刺激(TENS)は有効か?: ケースレポート. 物理療法科学 29: 77-82, 2022.

・富田琳, 吉田英樹, 他:左後頸への電気刺激が方向性注意機能に及ぼす影響:電流強度、感覚レベルと運動レベルの違いに着目して. 理学療法研究 38: 3-7, 2021.

・嶋田有紗, 吉田英樹:人工股関節置換術(THA)患者における心理的要因が術後疼痛に与える影響. 理学療法の歩み 32: 23-29, 2021.

・三上達也, 吉田英樹, 他:変形性膝関節症における鵞足症状に対する超音波療法の有効性の検討:介入前後での比較. 北海道理学療法 37: 4-10, 2020.

・工藤和善, 水木猛夫, 南本俊之, 吉田英樹:微弱電流刺激(MES)を併用し, 安全に外科的デブリードマンを実施された1症例. 函館医学誌 44: 51-54, 2020.

・中村洋平, 吉田英樹, 他:キセノン光の星状神経節近傍照射を用いた下肢の骨格筋血流量動態に与える影響. 岩手理学療法学 12: 28-34, 2020.

・原幹周, 吉田英樹, 他:運動レベルで実施される経皮的電気神経刺激(TENS)の即時的な鎮痛効果は周波数とパルス幅の組み合わせにより変化するか. 理学療法科学 35(4): 515-519, 2020.

・森山暁, 吉田英樹, 他:運動レベルで実施される経皮的電気神経刺激(TENS)の刺激強度の違いが即時的な鎮痛効果に及ぼす影響に関する検討. 理学療法研究 37: 30-34, 2020.

・小田桐伶, 吉田英樹, 他:運動時の注意の向け方の違いが前頭前野血流動態に与える影響. 理学療法研究 37: 14-19, 2020.

・髙木慎吾, 吉田英樹, 他:左後頸部への電気刺激が方向性注意機能に与える影響:周波数の違いに着目して. 理学療法研究 37: 8-13, 2020.

・山田将弘, 吉田英樹, 他:圧力波療法(rESWT)を用いた足底腱膜炎の治療成績及び至適治療回数. 理学療法科学 35(1): 125-128, 2020.

・工藤和善, 吉田英樹, 他:急性期病院におけるリハビリ開始時期での基礎エネルギー消費量に関する調査研究. 函館医学誌 43(1): 41-44, 2019.

・花岡将来, 前田貴哉, 佐藤輝, 吉田英樹:膝関節伸筋群に対する神経筋電気刺激が筋疲労に及ぼす影響. 理学療法研究 36: 14-17, 2019.

・小田桐伶, 吉田英樹・他:健常者での加速度実効値に注目した後方平板支柱付き短下肢装具と油圧制動付き短下肢装具の歩行特性の違いに関する検討. 理学療法研究 36: 18-22, 2019.

・原幹周, 吉田英樹・他:運動レベルで実施される経皮的電気神経刺激(TENS)の即時的な鎮痛効果に関する検討:周波数様式の違いによる影. 理学療法研究 36: 23-27, 2019.

・前田貴哉, 吉田英樹・他:経皮的電気神経刺激(TENS)と温熱及び寒冷療法の併用施行が腰椎疾患患者の下肢痛に与える影響. 物理療法科学 25: 72-77, 2018.

・吉田英樹・他:神経筋電気刺激(NMES)のオン・オフ比率の違いが筋血流量に与える影響に関する検討. 理学療法研究 35: 15-18, 2018.

原幹周, 吉田英樹・他:経皮的電気神経刺激(TENS)の即時的な鎮痛効果に関する検討:刺激周波数に着目して. 理学療法研究 35: 19-23, 2018.

・嶋田有紗, 吉田英樹・他:ホットパックとストレッチングの同時施行によりホットパック施行時間の短縮は可能か? 理学療法の歩み 29: 35-41, 2018.

・森聡, 吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射が自律神経活動動態および末梢血管機能に及ぼす影響. 理学療法福岡 31: 69-72, 2018. 

・吉田英樹:物理療法教育の現状と問題点・今後の対策: 弘前大学医学部保健学科理学療法学専攻の場合. 物理療法科学 24: 23-25, 2017.

・森聡, 吉田英樹・他:回復期脳卒中患者の手指機能低下に対するSilver Spike Point療法を用いた末梢神経電気刺激療法と手指課題指向型練習の同時施行の効果:一症例での検討. 理学療法福岡 30: 79-83, 2017.

・前田貴哉, 吉田英樹・他:Ramp-up及びRamp-down時間を調整した神経筋電気刺激による即時的な神経筋機能促通の可能性. 理学療法研究 34: 9-13, 2017.

・村上正和, 福田真由, 牧野美里, 吉田英樹・他:家族介護者の介護負担感との関連因子についての文献的考察: 被介護者要因, 介護者要因, 介護者-被介護者間関係, 外的要因に分類して. 作業療法 36(4): 386-396, 2017.

・花田真澄, 吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射を用いた精神的ストレス軽減の可能性に関する検討. 秋田理学療法 24: 35-40, 2016.

・前田貴哉, 吉田英樹・他:心拍変動超低周波数成分に着目したキセノン光の星状神経節近傍照射の作用機序に関する検討. 東北理学療法学 28: 55-60, 2016.

・照井駿明, 吉田英樹・他:直線偏光近赤外線の星状神経節近傍照射を用いた肩手症候群を有する脳卒中後片麻痺患者の麻痺側上肢機能改善関する検討. 東北理学療法学 28: 20-26, 2016.

・森聡, 吉田英樹, 他:足関節に重度の背屈可動域制限を呈した透析患者に対し, アキレス腱部への超音波療法が有効であった一症例:関節可動域が歩行速度と運動耐容能に及ぼす影響. 理学療法福岡 29: 61-64, 2016.

・前田貴哉, 吉田英樹:非特異的腰痛に対するTENSとホットパックの併用施行が奏功した一例. 理学療法研究 33: 8-10, 2016.

・照井駿明, 吉田英樹・他:神経筋電気刺激(NMES)とストレッチングの同時施行は筋伸張性を短時間で向上させる. 理学療法科学 31(1): 87-91, 2016.

・前田貴族, 吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射は上肢領域の筋血流量を増加させる. 理学療法科学 30(4): 641-645, 2015.
・照井駿明, 吉田英樹・他:脳卒中片麻痺患者の麻痺皮手指皮膚温に影響を及ぼす関連因子の検討. 東北理学療法学 27, 2015.
・原幹周, 吉田英樹・他:経皮的電気神経刺激(TENS)の疼痛軽減効果に関する検討:生理学的指標およびTENSの刺激強度に着目して.
理学療法科学 30(1): 63-68, 2015.
・吉田英樹・他:骨格筋へのキセノン光の経皮的照射は筋血流量を増加させる. 理学療法科学 29(6): 945-948, 2014.
・佐藤結衣, 吉田英樹・他:ストレッチングの前処置として神経筋電気刺激(NMES)は有効か? 理学療法科学 29(5): 709-713, 2014.
・齋藤茂樹, 吉田英樹・他:ストレッチングの前処置としての骨格筋へのキセノン光照射の有効性. 理学療法科学 29(5): 703-707, 2014.
・森聡, 浦野祥平, 吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射が自律神経活動動態および上肢末梢循環動態に及ぼす影響. 理学療法福岡
27: 49-52, 2014.
・中田農生, 吉田英樹・他:後頸部への電気刺激が座位バランス課題実施中のヒトの脳賦活状態に及ぼす影響に関する検討. 理学療法科学 28: 653-656, 2013.
・川口梨沙, 吉田英樹・他:ストレッチングの前処置としての表在性および深部性温熱療法の有効性に関する検討:ホットパックと極超短波
法に注目して. 理学療法科学 28: 641-645, 2013.
・森聡, 浦野祥平, 吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射が自律神経活動動態および上肢末梢血管血流速に及ぼす影響. 日本物理療
法学会誌 20: 64-67, 2013.
・吉田舞, 吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射後の立位時脳血流動態に関する検討. 東北理学療法学 25: 29-35, 2013.

・湯浅敦智, 吉田英樹:運動前の温熱刺激が筋疲労耐性に与える影響. 理学療法科学 27: 623-627, 2012.
・照井駿明, 吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射が覚醒度に及ぼす影響に関する検討. 東北理学療法学 24: 85-91, 2012.
・成田大一, 吉田英樹・他:電気生理学的モーターポイントと解剖学的モーターポイントは一致するか? 東北理学療法学 24: 5-10. 2012.
・小林健幸, 吉田英樹:キセノン光の星状神経節近傍照射が上肢筋の筋力増強効率及び筋肉痛に及ぼす影響. 理学療法の歩み 23: 22-28, 
2012.
・成田大一, 吉田英樹・他:解剖学的モーターポイントと電気生理学的モーターポイントの関係とそれらの構造について 第1報:解剖学的
モーターポイントの位置の特定. 東北理学療法学 23: 17-21, 2011.
・吉田英樹:キセノン光の星状神経節近傍照射後の立位時血圧変動および起立性低血圧に関する検討. 日本物理療法学会誌 18: 40-45, 2011.
・山田将弘, 吉田英樹・他:直線偏光近赤外線の星状神経節近傍照射が睡眠に与える影響. 日本物理療法学会誌 18: 36-39, 2011.
・森聡, 吉田英樹・他:足部捻挫後に出現した複合性局所疼痛症候群タイプ1の改善にキセノン光の腰部交感神経節近傍照射が有効であった
症例. 理学療法科学 26: 447-450, 2011.
・吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射が自律神経活動動態および末梢循環動態に及ぼす影響. 保健科学研究 1: 55-61, 2011.
・吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射が立位バランスに与える影響. 日本物理療法学会誌 17: 36-40, 2010.
・鳴海翔太, 吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射が上半身領域の筋力増強効果に及ぼす影響. 東北理学療法学 22: 1-6, 2010.
・石川玲, 藤田俊文, 牧野美里, 成田大一, 赤池あらた, 吉田英樹・他:弘前大学の理学療法教育における自己点検・評価の現状. 東北理学療法
教育 8: 5-8, 2010.
・吉田英樹・他:キセノン光の星状神経節近傍照射は立位不安定性を引き起こすか? 弘前大保健紀 9: 57-62, 2010.

・湯浅敦智, 吉田英樹:腰部交感神経節近傍へのキセノン光照射の効果-自律神経機能, 疼痛, 運動機能による検討-. 理学療法科学 23, 2008.
・田澤浩司, 石橋恭之, 津田英一, 福田陽, 塚田晴彦, 林慶充, 奈良岡琢哉, 藤哲, 塚本利昭, 瓜田一貴, 秋元博之, 尾田敦, 吉田英樹・他:高校生バスケットボール選手を対象とした平衡バランス機能と関節位置覚の検討. 青森スポ研誌 15: 29-32, 2006.
・林慶充, 石橋恭之, 津田英一, 福田陽, 塚田晴彦, 藤哲, 浅野由佳美, 秋元博之, 尾田敦, 吉田英樹・他:高校生バスケットボール選手を対象と
したジャンプ動作における下肢アライメントの評価. 青森スポ研誌 14: 20-24, 2005.
・吉田英樹・他:視床出血での体性感覚誘発磁界を用いた麻痺側上肢機能回復予測. 北海道理学療法 22: 17-21, 2005.
・吉田英樹・他:視床出血での体性感覚誘発磁界を用いた早期運動麻痺回復予測. 理学療法学 31: 1-8, 2004.
・吉田英樹・他:片麻痺例での非麻痺側先行前方アプローチによる階段を降りる動作-3症例による検討-. 理学療法学 29: 266-269, 2002.
・吉田英樹・他:重症片麻痺上肢例2例への早期治療的電気刺激-シングルケース法による検討-. 理学療法学 29: 49-55, 2002.
・吉田英樹・他:脳卒中後重症片麻痺例に対する早期起立歩行運動の効果-理学療法開始後1ヶ月経過時点での検討-. 理学療法学 28: 275-
281, 2001.
・吉田英樹・他:アキレス腱断裂縫合術後に出現した荷重痛の改善に低反応レベルレーザー治療(LLLT)が有効であった一症例. 臨床スポーツ
学 17: 250-252, 2000.
・吉田英樹・他:いわゆるPusher Syndromeを呈する脳卒中後片麻痺例への早期歩行訓練の有効性に関する検討. 北海道リハビリ 28: 59-65,
2000.
・吉田英樹・他:いわゆるPusher Syndromeを呈した左視床出血に伴う重症右片麻痺例への早期歩行訓練の一経験. 総合リハ 27: 465-468,
1999.
・吉田英樹・他:急性期及び亜急性期片麻痺患者の実用歩行獲得に関する予後予測の試み~動的立位バランスに注目して~. 北海道リハビリ
26: 45-51, 1998.
・吉田英人, 松崎隆幸, 嶋崎光哲, 吉野敏史, 吉田英樹:MRIを用いた脳血管障害後の運動麻痺の予測~Pyramidal Lineの有用性~. 北海道リハ
ビリ 25: 45-50, 1997.

論文(査読付き)

​著書・訳書等

(書籍の画像をクリックすると出版社の書籍紹介ページへジャンプします)

【企画・編集書籍】

Crosslink理学療法学テキストシリーズ 物理療法学. メジカルビュー, 2020. (編集ならびに物理療法学総論、光線療法、症例集を分担執筆).

【分担執筆書籍】

・図解 理学療法技術ガイド(第5版). 文光堂, 2024 (予定). (分担執筆:「干渉波電流刺激療法」を担当)

・最新理学療法学講座 物理療法学. 医歯薬出版, 2021. (分担執筆:「第9章 光線療法」を担当)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標準理学療法学 物理療法学(第5版). 医学書院, 2020. (分担執筆:「第Ⅵ章 光線療法」を担当)

・高齢者理学療法学. 医歯薬出版, 2017. (分担執筆:「高齢者への物理療法の適応および留意点は?」を担当)

・テキスト物理療法学 基礎と臨床. 医歯薬出版, 2016. (分担執筆:「光線療法」, 「低反応レベルレーザー療法」, 「紫外線療法」,

 「キセノン光線療法」を担当)

 

 

 

 

 

 

 

・弘前大学で見つけた一〇七の言の葉ノート-勉学 人生 世界観-. 弘前大学出版会, 2014.(分担執筆:「研究とは、知的冒険だ」を担当).

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・エビデンスに基づく高齢者の理想的な運動プログラム(現著名:Optimizing exercise and physical activity in older people). 医歯薬

 出版, 2008.(分担翻訳:「高齢2型糖尿病患者に対する運動プログラム」を担当)

21743-6.jpg
21715-3.gif
無題.png
21320-9.gif
EKxKJXdU4AI3Pkw.jpg
標準PT.jpg
PA.jpg
2024-03-26 15-02-04.jpg

国際学会プロシーディング(査読付き)

・Hideki Yoshida, et al.: Simultaneous execution of neuromusclar electrical stimulation and muscle stretching increases muscle

extensibility in a short time. (ACPT Congress 2016, Kuala Lumpur, Malaysia).

・Takaya Maeda Hideki Yoshida, et al.: Does simultaneously combined TENS and thermotherapy or cryotherapy enhance pain-relief effect compared with TENS alone in patients with knee osteoarthritis? (ACPT Congress 2016, Kuala Lumpur, Malaysia).
・Rei Odagiri, Hideki Yoshida, et al.: An exploration of the factors that influence increased affected finger skin temperature in
post-stroke hemiplegic patients. (ACPT Congress 2016, Kuala Lumpur, Malaysia).
・Koh Tensaka, Hideki Yoshida, et al.: Heat stimulation suppresses NMES-induced muscle fatigue. (ACPT Congress 2016,
Kuala Lumpur, Malaysia).

・Hideki Yoshida, et al.: Simultaneous execution of hot pack and muscle stretching enables stronger muscle stretching due to the reduction of stretch pain. (WCPT Congress 2015, Singapore).
・Takaya Maeda, Hideki Yoshida, et al.: Difference in the increase of skeletal muscle blood flow between two types of
transcutaneous near-infrared irradiation methods. (WCPT Congress 2015, Singapore).
・Kanshu Hara, Hideki Yoshida, et al.: The excellent pain-relief effect of high-intensity transcutaneous electrical nerve stimulation
(TENS) revealed by subjective and objective indicators. (WCPT Congress 2015, Singapore).
・Hideki Yoshida, et al.: Effects of near-infrared irradiation around the stellate ganglion on sympathetic activity and peripheral
circulation. WCPT-AWP & ACPT Congress 2013 Program Book, II-P270 (6th WCPT-AWP & 12th ACPT, Taichung, Taiwan).
・Takaya Maeda, Hideki Yoshida, et al.: Near-infrared irradiation around the stellate ganglion increases skeletal muscle blood flow
of the upper extremity. WCPT-AWP & ACPT Congress 2013 Program Book, II-P091 (6th WCPT-AWP & 12th ACPT, Taichung, Taiwan).
・Shunmei Terui, Hideki Yoshida, et al.: Near-infrared irradiation around the stellate ganglion improves post-stroke complex
regional pain syndrome: A preliminary study. WCPT-AWP & ACPT Congress 2013 Program Book, I-P148 (6th WCPT-AWP & 12th ACPT, Taichung, Taiwan).

​講演・シンポジウム等

・吉田英樹:講演テーマ「いわゆる五十肩の予防と改善」. 社会福祉法人抱民舎内部研修会, 2023年12月22日. (於:生活介護 であいの家あうん)

・吉田英樹:講演テーマ「関節の柔軟性を拡大するためのストレッチングの基礎」. 社会福祉法人抱民舎内部研修会, 2022年12月22日. (於:生活介護 であいの家あうん)

・吉田英樹:講演テーマ「生活習慣が引き起こす問題:生活習慣病」. 社会福祉法人抱民舎内部研修会, 2021年12月23日. (於:生活介護 であいの家あうん)

・吉田英樹:講演テーマ「筋力トレの正しい理解」. 社会福祉法人抱民舎内部研修会, 2020年12月24日. (於:生活介護 であいの家あうん)

・吉田英樹:講演テーマ「拘縮予防・改善のためのストレッチングの基礎」. 社会福祉法人抱民舎内部研修会, 2019年12月25日. (於:生活護 であいの家あうん)

・吉田英樹:講演テーマ「脳の働きを考慮したリハビリの進め方」. 社会福祉法人抱民舎内部研修会, 2018年12月25日. (於:生活介護 であいの家あうん)

・吉田英樹:講演テーマ「物理療法:急性外傷・トレーニングへの物理療法の介入戦略」. 青森県アスレティックトレーナーの会 第3回研修会, 2018年2月18日. (於:青森県立中央病院)

・吉田英樹:講演テーマ「拘縮予防・改善のためのストレッチングの基礎」. 社会福祉法人抱民舎内部研修会, 2017年11月30日. (於:生活護 であいの家あうん)

・吉田英樹:講演テーマ「半側空間無視に対する電気刺激療法」. 釧路孝仁会記念病院研修会, 2017年5月9日. (於:釧路孝仁会記念病院)

・吉田英樹:講演テーマ「疼痛と物理療法に関する最新の知見」. 北九州物理療法研究会3月研修会, 2017年3月4日. (於:九州医療スポーツ専門学校)

・吉田英樹:講演テーマ「シンポジウム 臨床と教育の立場から物理療法を考える, 物理療法教育の現状と問題点・今後の対策:弘前大学医学部保健学科理学療法学専攻の場合」, 第24回日本物理療法学会学術大会, 2016年11月6日. (於:東北文化学園大学)

・吉田英樹:講演テーマ「疼痛と物理療法の最新の知見」. 群馬県理学療法士協会第36回基礎講座・症例検討会, 2016年3月6日. (於:群馬大学)

・吉田英樹:講演テーマ「拘縮予防のためのストレッチングの基礎」. 特別養護老人ホームはまなす荘園内研修, 2013年11月6日. (於:特別養護老人ホームはまなす荘)

​競争的研究費獲得歴

研究者を探す.jpg

・平成18年度 文部科学省 科学研究費補助金・若手研究(B) 採択(研究代表者:平成19年度まで継続)

・平成20年度 文部科学省 科学研究費補助金・若手研究(B) 採択(研究代表者:平成21年度まで継続)

・平成20年度 弘前大学 若手萌芽研究 採択(研究代表者:平成20年度内で継続)

・平成21年度 弘前大学 若手研究者支援事業 採択(研究代表者:平成21年度内で継続)

・平成22年度 文部科学省 科学研究費補助金・若手研究(B) 採択(研究代表者:平成23年度まで継続)

・平成24年度 弘前大学科研費獲得支援事業 採択(平成24年度内で継続)

・平成25年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C) 採択(研究代表者:平成27年度まで継続)

・平成25年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C) 採択(研究協力者:平成27年度まで継続)

・平成27年度 弘前大学若手・新任研究者支援事業 採択(研究代表者:平成27年度内で継続)

・平成29年度 弘前大学科研費獲得支援事業 採択(平成29年度内で継続)

​・平成31年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C) 採択(研究代表者:平成33年度まで継続)

​受賞歴

・平成  7年   日本理学療法士協会 優秀賞(理学療法士教育機関卒業時)

・平成23年 第27回東北理学療法士学会 学会最優秀賞(鳴海翔太論文 共著者)

・平成24年 教育に関して優れた業績を上げた教員 表彰(弘前大学

・平成25年 第29回東北理学療法士学会 学会最優秀賞(照井駿明論文 共著者)

・平成28年 第40回青森県理学療法士学会 学会最優秀賞(前田貴哉演題 共同演者)

・平成29年 第41回青森県理学療法士学会 学会最優秀賞(原幹周演題 共同演者)

・平成30年 第42回青森県理学療法士学会 学会最優秀賞(花岡将来演題 共同演者)

・令和  1年 教育に関して優れた業績を上げた教員 表彰(弘前大学)

・令和  2年 令和2年度北海道理学療法学術奨励賞(三上達也論文 共著者)

bottom of page